カテゴリ:life



学校生活 · 2023/03/17
今日は,毎年恒例,『3年生,ありがとうの会』を行いました。これは,3年生に『ただただ楽しんでもらおう』という,ゲーム等を通じ感謝を伝えるお楽しみ行事です。2年生が企画,運営を担当しました。ダンボール積み上げゲーム,ドッチボール,先生クイズ,イントロクイズなど,わんこそばのように次から次へとワクワクするおかわりが続き,あっという間の楽しく満ち足りた時間と空間でした。最後は,3年生に感謝の気持ちを込めて,メーセージで飾られた色紙と,心を込めて作ったプレゼントを渡しました。みんなで楽しい時間を共有することや手作りのプレゼントはプライスレスですね。  3年生の皆さん,高校でも頑張ってください。無邪気に企画を満喫した1年生,来年は頼んだぞ。そして,みんなが楽しめる企画を考えてそれを形にしてくれた2年生,心からブラボー!先生たちは,皆さんの想像力と創造力,そしてチームワークにしびれました!

学校生活 · 2023/03/06
3月6日判明分までの進路情報を更新しました。詳しくはこちらをご覧ください。
学校生活 · 2023/02/27
 いよいよ3月2日から,学年末試験が始まります。現在,中学部では試験に向けて,放課後学習会(通称,青ゼミ)を行っています。生徒たちは,自分が設定した学習計画に従って,黙々と学習に取り組んでいます。青ゼミでは,各教科の先生方が,各学年の教室を周り,生徒たちの質問に答えています。...

学校生活 · 2023/02/20
 2月15日(水)の総合学習の時間に,中学1年生・2年生を対象に,自分の夢を形にするため,中高一貫教育の出口を意識した学習について, 進路部長,教務部長よりお話をしてもらいました。...
学校生活 · 2023/02/01
 1月31日、2月1日の2日間で、中学3年生・高校1年生を対象に、金融投資教育を実施しました。講師には早稲田大学の教授や学生にご来校いただき授業を行ってもらいました。生涯で必要な費用を考えてその費用をどのように得るかを学習し、株式運用のリスクとリターンについて実際の事例を踏まえながら考察しました。大学の教授や学生による授業ということで難しい内容もありましたが、考察の時間には近くの生徒同士が意見を出し合って考えを深めたり、積極的に質問したりするなど、意欲的に授業に臨む生徒の姿勢が見られました。18歳で成人を迎え今後ますます金融の知識が求められる生徒にとって、人生とお金の関係について考える有意義な時間になったのではないかと思います。  早稲田大学との金融投資教育も定着し、内容も年々生徒が理解しやすいものに発展しています。大学の授業を体験できる良い機会でもありますので、今後も継続していきたいと思います。

学校生活 · 2023/01/15
1月14日・15日に、大学入学共通テストが広島国際大学で行われました。あいにくの雨でしたが、例年に比べてそれほど寒くはなく、交通機関の乱れも見られずに、受験生全員が無事に受験を迎えることができました。少し硬い表情で到着した生徒たちでしたが、先生方の激励や差し入れを胸に、意気込んで受験に臨んでいきました。いよいよ本格的な受験シーズンの到来です。今までの努力を信じて悔いの残らないように最後まで全力で乗り切ってほしいと思います。

学校生活 · 2023/01/13
明日・明後日の大学入学共通テストに向けて、本日激励会を行いました。校長先生から、平常心で受験に臨むことや、自分のできることを思い描きながら自信をもって2日間を乗り切ってほしいとの激励がありました。受験生は多くの先生方に見守られながら、緊張した面持ちで話を聞き、決意を新たにしていたようです。そして、生徒を代表して元生徒会長より先生方への感謝とともに、共通テストを全力で頑張ってくるとの決意が述べられました。コロナ禍で不安な日々を最後まで諦めずに努力を重ねてきた受験生、これまでの努力が実を結ぶように心から応援しています。頑張れ!受験生!!

学校生活 · 2023/01/11
1月10日(火)始業式をリモートで行いました。3学期のスタートです。生徒は元気よく登校,さわやかなあいさつで始まりました。また,始業式後,表彰も行われました。

学校生活 · 2023/01/10
1月8日(日)に倉橋町駅伝大会に参加しました。呉青山中学・高等学校からは,24名4チームで参加しました。結果は一般の部で2位,6位,7位,10位。また,高校2年生の橋本匠さんが区間賞に輝きました。おめでとう!参加者は,襷をつなぎ,全員で完走した充実感に満ちた様子でした。

学校生活 · 2022/12/20
毎年,広島県熊野町で開催されているコンクールに,中学1年生が出品しました。中学で初めて学ぶ行書体での課題に挑戦し,書体の特徴に気を付けながら懸命に練習しました。その練習の成果を発揮することができました。これからもみんなでがんばります! 特選1名 金賞11名 銀賞7名

さらに表示する