4月11日(金)の午後に,高校生を対象とした進路ガイダンスを実施しました。 高校1年生は,高校生としての心構えや進路についての講演を聴いた後, ミニ劇を鑑賞し,自分の進路について考えることの大切さを学びました。 その後,4人のグループに分かれて人生を仮想体験するすごろくゲームに取り組みました。...
ピカピカの1年生。ルンルンの2年生。ノリノリの3年生。そして,見守る私たちの表情は,多分,幸福感を演出していると言われているアルカイックスマイル?! 1年生を全力で歓迎すべく,今年も3年生がリードして一肌,いや,二肌・・・とにかく 脱げるだけ脱いでくれました。(この表現で歓迎の気持ちが伝わるといいな。)自分たちが...
おっす! おら、ブログ記事担当のホムペさんだべ! 4月8日(火)の入学式で、呉青山にも真新しい制服をまとった中学生・高校生が入学してきたぞ! ようこそ! 呉青山へ! 今回は、入学して2日目、3日目の様子をお伝えするべ! 入学して2日目の4月9日水曜日。 その日の1時間目は、新入生との対面式行ったべ!...
おっす! おら、ブログ記事担当のホムペさんだべ! 今日は4月7日(月)に行われた就任式・始業式の日の呉青山の様子を紹介すっぞ! この日は進級して初めての登校日! クラス開きでは、青山生はみんな担任の先生が誰かを楽しみにしてたべ! 新しい担任の先生が入った瞬間、生徒から大きな拍手が沸き起こったクラスもあったそうだ!...
令和7年3月20日(木)~23日(日)に岡山県岡山市で開催された、令和6年度全国高等学校選抜卓球大会学校対抗の部に呉青山高等学校男子卓球部が出場して参りました。 結果は予選リーグ1勝1敗で2位となり、残念ながら決勝トーナメントには出場することはできませんでした。...
《高校オープンスクール》 3月26日に、中学2年生対象のオープンスクールを開催しました。 国語の体験授業では百人一首を体験し、集中しながら札を取り合っていました。部活動体験では晴れやかな空模様の下でソフトテニスを始め、卓球部、ドローン部、情報科学部と、興味のある部活にそれぞれ参加しながら皆さん楽しんでいました!...
令和7年3月18日(火)は本校の伝統行事である百人一首大会を行いました。ペアは各学年で組み、中・高を超えてトーナメント形式で行います。誰が相手でも手を抜くことなく最後の一句まで正々堂々挑む姿勢、楽しむ姿にあてられて、先生たちもついつい飛び入り参加してしまいました。学校全体を包むアットホームな雰囲気の中で平安時代から鎌倉時代の人々の価値観や世界観を深く表現した和歌に親しむことができ,非常に有意義な1日になったと感じました。 今日も朝早くから集まって会場のセッティングをしてくれた生徒会のみなさん、日程の変更があって大変だったと思いますが、一生懸命準備してくれたお陰様でとても良い百人一首大会になりました。ありがとう!! 中学1年生「先輩たちが強すぎます!!でも、ちょっとだけ僕も取れたので嬉しかったです。」 中学2年生「来年こそは決勝に上がれるように二人で特訓します。」 中学3年生優勝ペア「このペアでできるのは今年で最後なので優勝できて良かったです。」 高校1年生「流石に4年目ですからね。中学生に負けるわけにはいきませんよ。(その後の2回戦目で中学生に敗退)」 高校2年生「思い残すことはありません。楽しかったです。」
3月12日は中学部最後の全体行事「3年生を送る会」の日。中学部にとって,この日はカレンダーに 載るくらい重要な日です。3年生に「感謝」と「応援」の気持ちを込めて,「楽しんでもらおう」を目的に1・2年生で企画を練って練って練りまくってきました。...
12月20日(金)、本校アリーナにて書道部によるパフォーマンスが行われました。 パフォーマンスの様子は GoogleMeet を使って配信され、各教室からその様子を鑑賞しました。...