入試全般に関する事項

・募集定員

70名(男女別、入試期日、入試方式別の定員は設定しない)

 

・受験資格

令和8(2026)年3月小学校卒業見込みの者

 

・入試期日

前期

令和7年(2025)年12月13日(土)

後期

令和8年(2026)年2月7日(土)

 

・入試方式

専願方式

本校の特色を十分に理解した上で本校を第一志望とし、合格した場合は本校に入学することを確約する者(入試日程は前期および後期)

併願方式

受験校などの制限なし(入試日程は前期のみ)

 

・出願書類と提出方法

郵送の場合

次の出願書類を、所定の封筒に入れて郵送すること。

①入学願書 ②調査書

 

本校事務室に直接提出する場合

次の出願書類を、所定の封筒に入れて提出すること。

①入学願書 ②調査書

 

 

【提出上の注意】

※調査書は本校のHPからダウンロードしたものでの作成を小学校に依頼する。

※出願書類に記入する個人情報は、入学試験に関わる業務のみに使用する。第三者に提供することは一切しない。

 

 

・出願期間

前期

令和7(2025)年11月27日(木)~12月10日(水)

 

後期

令和8(2026)年1月23日(金)~2月4日(水)

 

 

・入試当日の持ち物

受験票、筆記用具、上ばき ※昼食は不要です。

 

・入試当日の交通手段

できるだけ公共交通機関(JR・広電バス等)を利用すること。やむをえず自家用車を使う場合は青山グラウンドに駐車すること。保護者・引率者用の控え室を用意してあります。

 

・合格発表

前期

令和7(2025)年12月19日(金)

 

後期

令和8(2026)年2月13日(金)

 

前期・後期とも上記期日までに、受験生本人宛ならびに出身小学校長宛に合否通知を郵送する。校内掲示による発表はしない。また電話での問い合わせには応じられない。「miraicompass」での確認は9:00以降となります。

 

入試方法により異なる事項(専願方式 前期・後期)

・試験科目

基礎学力テスト(国語50点・算数50点、計100点)

個人面接

 

・試験時間割

9:00~ 9:10 点呼・諸注意
9:10~10:00 基礎学力テスト
10:15~ 個人面接

● 入試方法により異なる事項(専願方式 前期・後期) 

 

試験科目

基礎学力テスト(国語50点・算数50点、計100点)個人面接

 

試験時間割

・入学検定料

18,000円 ※一旦納入された検定料は、返却できません。

 

・入学金

225,000円

 

・入学手続

前期

令和7(2025)年12月19日(金)~令和8(2026)1月16日(金)

 

後期

令和8(2026)年2月13日(金)~2月20日(金)

 

※上記期間中に、入学金225,000円、生徒会入会金1,500円、教育後援会入会金1,000円の合計227,500円を納入すること。

※払込用紙を合格通知に同封します。

※一旦納入された入学金は、返却できません。

※本校では、経済的な理由により入学金の納入が困難な家庭に対して、納入猶予措置をとる制度等を設けています。詳しくは学校(事務室)へお尋ねください。

※校納金減免制度については本校HPをご覧ください。

 

入試方法により異なる事項(併願方式 前期のみ)

・試験科目

国語100点・算数100点、面接

 

・試験時間割

9:00~ 9:10 点呼・諸注意
9:10~ 9:50 国語
10:05~10:45 算数
11:00~ 面接

・入学検定料

18,000円 ※一旦納入された検定料は、返却できません。

 

・入学金

225,000円

 

・入学手続

令和7(2025)年12月19日(金)~令和8(2026)2月6日(金)

 

※上記期間中に、入学金225,000円、生徒会入会金1,500円、教育後援会入会金1,000円の合計227,500円を納入すること。

※払込用紙を合格通知に同封します。

※一旦納入された入学金は、返却できません。

※本校では、経済的な理由により入学金の納入が困難な家庭に対して、納入猶予措置をとる制度等を設けています。詳しくは学校(事務室)へお尋ねください。

※校納金減免制度については本校HPをご覧ください。

 

資格アドバンテージ制度(専願方式のみ)

・制度概要

英語検定や漢字検定の資格を持つ人が専願方式で受験する場合、下の表に示した点数を加算して合否判定を行う。

英語検定 漢字検定 加点
3級以上 3級以上 20点
4級 4級 15点
5級  5級 10点

出願時の注意

入学願書「資格アドバンテージ制度」の該当する級にチェックを入れ、合格証のコピーを出願書類と同封すること。英語検定と漢字検定の両方で加算する点数は、上限を20点とする。

 

募集要項の pdf 閲覧、お取り寄せ、ダウンロード

ダウンロード
調査書のダウンロード
中学入試調査書.xls
Microsoft Excel 66.0 KB